Tabublog

プロデュース思考で世の中を面白く


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビジネスアイデアの作り方 その3【セルフプロデュース】

起業しようと思ったり、副業を立ち上げようと思ったり新しいプロジェクトを立ち上げようという時など 頭の中にいろいろと ビジネスアイデアをめぐらせることになります新しいビジネスアイデアを発想しているとき  …

自分の人生において「演じる」「演出する」「ストーリーを描く」こと

「田渕さんがプレゼンすると必ず企画が通るという噂があって いったいどんな方だろうと思っていました」 広告業界の人が集まる飲み会の席で偶然に隣り合わせた方に言われたことがあります 普段、まず飲み会いうも …

Will Can Mustというフレームワーク【セルプロデュース】

第1回イベント版「琉球トラウマナイト」に出品するため2014年に私が監督した短編ホラー『ずっと友達』はYOUTUBEで今日までに19万1500回再生を越えています 今でこそ「琉球トラウマナイト」はテレ …

「心」を動かせば、「人」は動く。「人」を動かせれば、あなたのビジネスは成功しますよ。【セルフプロデュース】

ビジネスのアドバイスをさせて頂いていると時折、「では、コレをこういう理屈でこうすれば必ずこうなるのですよね」とまるで数学の方程式を解くようにビジネスのやり方の正解を求めてくる方がいらっしゃり、困ること …

チャンスはつかむ準備をして待たなければならない【セルフプロデュース】

私自身も感じていることですが、人の評価や世の中の評価って「将来の自分の評価を前払い」してくれているところが多いと思うのですね だから、今の自分の実力以上の評価をもらった時に「あ、これは前払いしてもらっ …