Tabublog

プロデュース思考で世の中を面白く

未分類

自分の本当の幸せのために成功しよう【セルフプロデュース】

投稿日:2020年8月1日 更新日:

突然ですが、あなたが成功しようと
志したきっかけは何でしょう?
  
お金がほしいから
そりの合わない会社を辞めたいから
セレブの仲間入りをしたいから
自由になりたいから
有名になりたいから
 
どんな理由でも構わないのですが
もし、いまその目標が
自分らしさから遠ざかっているとしたら
自分が真に望む幸せとは違っていたら
 
いわゆる世間のマーケティングの罠に踊らされ、
催眠かけられている可能性もあるので
下手をすると後々、後悔することになるかもしれません

この話をしている私は広告業界、テレビ業界で30年
学生時代の夢を叶えディレクター、プロデューサーとして
けっこう自分の好きなようにテレビCMや番組を企画、制作させていただいています。 
大学の講師、総務省のデジタル映像祭での講演など人前で語らせていただくこともたびたびあります。
そうした経験を通し分かったことをお伝えします。

あなたの目標は本当に自分の幸せを起点としていますか

今一度、自分の幸せの定義を
見直した方がいいと思います
  
ネット有名人やマスコミに取り上げられる
成功者の方々の姿を見て、
 
ああいう風にならなければならない
さらに上昇し続けなければならないと
 
「もっともっと!」をひたすら頑張ってしまう
 
そのために大切な今という時間を失ってしまう
 
そんな事にもなりかねません
 
 
成功したい理由が
 
「億単位でお金を稼いで、いつか家族と田舎暮らししたい」
という方がいらっしゃったとして
 
なら、なぜ今、田舎暮らしをしないのか?
 
田舎暮らしに果たして億というお金が必要なのか?
 
幸せに成功するためには
そういったことを自分に問うてみることも重要です
 
本当に好きなことを目標にし
それを探求する生き方をしているのかと
 
 
幸せに自由に生きるはずが
結局、マスコミやネット上の誰かに
踊らされるだけの人生になってしまっては元も子もありません

自分の幸せのため意外に頑張ってしまう悲劇

本来、本当に好きなことを仕事にしている人は
あまり疲れることがありません
 
肉体的には疲れても
精神的には病む事は少ないのです
 
 
でも、やりたくないときって
負荷をかけないと体が動かない
 
動かないから、頑張っているのに成果でない
 
ビジネスに夢中になって
あげく家族や大切な人との時間を
どんどん削ってしまうことにもなりかねません
 
自分の幸せのために成功しようと
仕事をしていたはずが
気がつくと疲れ果て、愛する人も去っていた…
 
コレは悲劇です
 
 
常に上昇し続けなければならないと
笑顔を忘れ頑張りすぎる
 
その先に本当に自分が望む幸せがあるのか
一度考えてみると良いと思います

自分が心から望んでいることに気づく

本当の意味で幸せな人生のための目標設定は
自分が心から望んでいることに気づく事から始まります
 
本当にしたいことは何か?
それは好きなことか?
それをすることでどんな感情を味わいたいのか?
どんな人の役に立ちたいのか?
どんな人間になりたいのか?
 
 
これを忘れていると
就職試験の面接で試験官の
 
「あなたは何をしたいのですか?」
 
という問いに
 
「とにかく就職したいです」
 
と答えてしまう学生を笑えなくなってしまいます
 
 
より高いレベルを目指す事は素晴らしい事ですが
今生きているこの1分、1秒も
間違いなくあなたの人生の貴重な時間です
 
「成功者=単純にお金をたくさん稼ぐ人」と
定義している人は気をつけましょうね
  
成功とは、つねに自分の幸せのために成すもの
 
お金儲けは目的ではなく、あくまでも通過点であり
手段であるはずです。
 
大好きな仕事ができる
そのことで人から感謝される
自由に行きたいところに行け
会いたい人に会える
家族との時間を楽しめる
大好きな趣味に没頭できる・・・
 
あなたにとっての幸せとは
いったい何でしょうか

その答えが見つかったとき
はじめて、あなたの本当の意味での
成功に向かう行動が具体的に見えてくるのです
 
ちょっとだけ時間を取って
そんなことを考えてみるのも
有意義なのではないでしょうか

あなたの夢に直結するビジネスプランを描こう

どうですか?
考えてみましたか?
 
もしあなたの夢に直結するビジネスプランを描け、
あなた個人の強みを生かしたビジネスでの成果を生み出せる仕組みを作れたら
きっとこれまでの人生では得られなかった自信がもてますよね。
 
そうした自尊心はやはり実行の数から生まれてきます。
 
まずはコレだと思うことにチャレンジしてください。

たとえば自分の強みを活かした起業を志してみるのもひとつの方法です
もし起業など無理と思っているならこうした場所で学べます

【夢はかなうの実現】という企業理念を達成する起業スクール
 
自分で起業しない限り結局は誰かが作った会社の目標のために
働かなければならなくなるのは当たり前のことじゃないですか。
それが自分の目標とマッチしているなら問題はありませんが
自分の強みを活かした目標を掲げてみるのも人生のより良い道だと思います。
その先にある成功はきっとあなたを心から幸せにしてくれるはずです

関連記事

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

誰かをハッピーにするための自分の強みを知ること

以前「自己肯定感を高める 自分CMの授業」をさせていただいた高校生達からお礼状と嬉しい感想を見返していました 連続3時間という長時間で行い生徒達の集中力は保つのかな?という心配していた授業でしたが感想 …

Hello world!

これからブログはじめます

マーケティングデータ基礎1【データ活用のポイント】

現代のマーケティングにおいてデータを有効に活用することがその成否を分けると言っても過言ではありません目標を達成するために何のデータをどのように使うのかマーケティングに使えるデータはどのようなものがある …

ビジョンで夢を描き、ストーリーで語ろう  夢実現・自己実現法【セルフプロデュース】

昨日、社員研修の講師をさせていただいてきました。 広告業界に入る若い方々にむけ、もう10年近く、毎年やらせて頂いている講義ですが、当初、テレビ、ラジオの話を自由してほしいと言われ何をお話ししようかと迷 …

ネット起業家創造プロジェクト【第2章①ファーストキャッシュ】

今日はファーストキャッシュの話です ファーストキャッシュは起業して一番最初に手にする売り上げのことですよね。 お給料じゃないですよ自分が何か価値を生み出して稼ぎ出したお金のことです。 それが仮に100 …