Tabublog

プロデュース思考で世の中を面白く


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネット起業家創造プロジェクト【第1章③完璧主義という敵】

成功している起業家のAさんはアイデアが閃いたらとにかくすぐに行動し、いろいろやってみてダメとなったら素早くやめるというスタンスです。 閃いたら動くので上手くいかないことも多いのですがそれをまた学びとし …

チャンスはつかむ準備をして待たなければならない【セルフプロデュース】

私自身も感じていることですが、人の評価や世の中の評価って「将来の自分の評価を前払い」してくれているところが多いと思うのですね だから、今の自分の実力以上の評価をもらった時に「あ、これは前払いしてもらっ …

難しいのは「やる気」を出すことではなく持続させること【セルフプロデュース】

「自分がやりたい事をやる」と「生活に不自由しない」 多くの場合、この2つが両立しないで苦労しているわけです 「生活していくために、やりたいことが出来ない」「やりたいことやっているが、生活ができない」  …

「一人勝ち」の時代を、その他大勢から抜け出し、生き抜いていく方法【セルフプロデュース】

世界のどこかで発せられた情報がインターネットを介して瞬時に世界中に届けられる十数年前まではすごいと思われたテクノロジーもいまは誰もが当たり前にしか感じなくなりました ただひたすら私たちをとりまく情報量 …

ビジネスに関わる人すべてがククリエイティブな思考を持たなければならないということ【セルフプロデュース】

『健全なコンプレックスと健全な野心を胸に 内なる成長をいつも渇望しより良い状態を求め続ける これこそがクリエイティブの神髄で、 あなたが自分の人生を創造するために必要な力なのです』 と私は考えています …