Tabublog

プロデュース思考で世の中を面白く

未分類

ネット起業家創造プロジェクト【はじめに】

投稿日:2021年8月29日 更新日:

■まずは田渕です。自己紹介です

企画プランナー、プロデューサー、映像ディレクターで、
ビジネスコーチ、ビジネスサポーターの田渕です

おもにテレビCMを中心にあらゆる企業の広告の仕事をしてきましたが
みなさんがわかってくれそうなのは、「やっぱりステーキ」さんかな
「やっぱりステーキ」さんが沖縄でまだ3店舗くらいの時から
全国各県に出店して躍進していくまで
義元社長のすがたを本当に近くで見させていただき、
広告をつくらせてもらってきたことで
とても良い勉強もさせてもらってきました。
最近ではインターネットでの販売促進、通販動画の企画プロデュース
セールスコピーライターもさせていただいています。

私はまあ、広告ビジネス、そしてコンサルティングを通じて
お客様の集客・売上アップを支援する仕事をしてきたわけで
全くゼロベースの人でも立ち上げられるネットビジネス起業を
起業したい、副業を始めたいと言う人向けに
お教えしていきたいと思います。

ゼロから学ぶネットビジネス起業
ガチで必要な知識をお伝えしていきますから
これを知ったらあとは行動するだけです。
じゃあ、行ってみましょう

■順番が分からないと再現できないんだよ

今、無料で調べられる情報ってネットにいくらでもありますよね。
ネットビジネスに関しても様々な情報というのが
ネット上から学ぶことはできるんだけど、
やっかいなのはバラバラに点で散らばっていること。

一つ一つの情報をみると
「確かにすごい情報だぜ!これさえあれば・・・!」って
気分は高まるんだけど、いざ実行しようとすると
「で、結局どうしたらいいんだろう?」って
そんな経験はないですか?

つまり、情報が断片的でいいとこ取り
でも、それってラーメン造りの麵の打ち方だけ習って
素材へのこだわり効いて
「これさえ知れば、最高のラーメン作れる!」って
気持ちが盛り上がってる状態といっしょ。

それだけではどうしようもない
ネットに情報をアップするには地味だけど
やらなければビジネスが立ち上がらないそういう部分だってあるんですね。

このネット起業家創造プロジェクトは
これさえ学んでしまえば必ず誰でも簡単に
ネットビジネスがスタートできるという所を目的にしているので
これさえやればいいという、でも絶対に必要な知識を
しかもやっていく順番でお教えしていきます。
なので、これを全記事読み終えた際には
ネット起業を明日にでも始められるスキルが身についている
そんな状態を目指していきます

ステップ・バイ・ステップで順番通りにやっていけば起業が必ずうまくいく。
しかも、ゼロからスタートして成長していくであろう状態を見越して
その時々のビジネスサイズ感もふまえ必要なタイミングで必要なことをしれる
そうした有益な情報をしっかり提示したいなと思ってます

■目的地にたどり着くには地図が必要

ビジネスを企画し、起業し、チーム化して、大きく売り上げを伸ばす
そうした起業の策せストーリーを12の章に分けて
お伝えしたいと思います。

それぞれの章で覚えたことをひとつずつ実行していけば
今現在、会社に務めている人でも、
はじめて起業したいという人でも
50代になって副業を始めたいという人でも
家で副収入を得たいとおもっている主婦の人でも
しっかりと行動したら年収1000万を超えるような
ビジネスの成功を実現できる役立つ情報をお送りします。

つまり、全くの何もない素人の状態から
学べる起業家創造を目的にしたプロジェクトと言うことです。

なので、ビジネスを始めたいけど何から始めたらいいか分からない
もう始めているんだけどどうも上手くいかないで悩んでいる
そんな人でも、自分はどの部分で躓いていたんだ
どこで壁にぶつかっているんだと気づける内容になる予定です。

いままでバラバラに存在していた情報も
順序よく並び替えて、この順番でやっていったら上手くいく
順番にたどっていたら目的地にたどり着けるという
ガイドブックにもなるような

階段を一段ずつ順序よく上っていくことで
無理な段差につまずくことなく
上っていたら、きづいたらなんか成功しちゃってるよって
言ってもらえるような指南書にしたと考えていますので
どうぞお楽しみに!!

田渕のアメブロ
『「天からの才」を活かして豊かに生きる』

こんなビジネスのスタート方が楽ちんな3つの理由 | 「天からの才」を活かして豊かに生きる (ameblo.jp)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「リスクを冒す」それは運命に立ち向かう勇気ある行動のことなのです【セルフプロデュース】

小学生の低学年の頃から定期的によく映画に連れて行ってもらっていました親ではなく、母の親友のおばさんに 私の母は、私が27歳の時に他界しましたが私が子供の頃から身体が弱く今にして思えば、母親が通院してい …

操作された『運命』に逆らえ!【セルフプロデュース】

今日は久しぶりに映画ネタから、 「ブレードランナー」「トータル・リコール」「マイノリティ・リポート」「スクリーマーズ」「スキャナー・ダークリー」「NEXT -ネクスト-」「ペイ・チェック消された記憶」 …

「やり方」より「あり方」を追求しよう【セルフプロデュース】

日本での茶道、武道、能などの稽古の仕方の教えに「守破離(しゅはり)」という言葉があります。 私は日大芸術学部で演劇論を学び世阿弥の風姿花伝の研究などをしていましたのでこのあたりは比較的得意分野です そ …

好きなことさえしていれば成功できる? それが本当なら日本中のオタクが成功しちゃいます!【セルフプロデュース】

私が広告映像の世界、CM業界に入ったのは正直に告白すると、日大芸術学部を卒業するときに映画の世界でメシを食う自信がなかったから 映画産業は派手で目立つ存在なので、産業として大きく見えますが、実はそうで …

デジタルマーケティング基礎2【KGI、KPIの考え方、役割について】

さて、さっそくちょっとややこしい話になりますが、いまは分からなくても読み飛ばしておくことで後々しだいに分かってきますので頑張って読んでみてくださいね。まず指標をベースに実行していくマーケティング活動の …